こんばんわ☆
男なのに冷え性な大嶺です(笑)
もう2月!!なりましたね、なんだか今年も早く過ぎていきそうなのは
私だけでしょうか(´゚д゚`)❔❔さて節分で豆巻きしましたね!
鬼退治しましたね!
やってない事がまだ1つあります(´゚д゚`)
そう!恵方巻🍣を食べていません💦
昨日家で食べた!って子もいましたが
今日はおやつ作りで自分で自分の恵方巻🍣を作り食べました。

まずはなぜ、節分では恵方巻を食べるのか説明し
恵方巻は大阪で生まれた風習が話題となり全国に広まったそうですよ!
あと恵方巻は鬼が忘れていった金棒で食べると厄を払うという意味もあるそうですよ(^O^)/
皆さんご存知でしたか!!?

他にもこういった由来があるそうです。
由来を知っておやつ作りスタート、スタート❕

まはろではアレルギーなどの関係もあり
・厚焼き玉子・キュウリ・納豆・カニカマの4種類の具材で行いました!
まずはスタッフがお手本見せます!

酢飯を海苔になるべく平べったく乗せ

好きな具材を乗せ
難しいのはここ!

崩さないよう巻いていきます!

完成がこちらジャーン!!
意外と難しいですよ、
さッ、子ども達もチャレンジ👊





スタッフに教わりながら酢飯と具材乗せるまではスムーズに
行きましたが巻くのはやっぱり手こずりました(;’∀’)

最後にギュ、ギュと崩れないようし
「今年は北北西を向いて願い事をしながら食べ終わるまで黙って食べる」
恵方巻の食べ方を再確認し、いざ!



口から離さないよう頑張って食べています。
みんなどんな願い事をしたのかな??
私は、、、、ヒ ミ ツ (笑)(笑)
自分で作った恵方巻美味しく頂きました!!
みんなもう福きたるね(^O^)/
まはろ豊見城平良では、見学お問合せをお待ちしております。
【児童デイサービスまはろ豊見城平良】
TEL 098-996-2791
FAX 098-996-2792
担当:アライ